貴種デッキを吸血鬼好きがいじると
2013年2月20日 のーみそコネコネ コメント (2)どうしてこうなった…
・クリーチャー 32
4 《宿命の旅人》
4 《カルテルの貴種》
3 《スレイベンの守護者、サリア》
2 《血の芸術家》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜鷲》
2 《銀刃の聖騎士》
4 《ファルケンラスの貴種》
2 《血統の守り手》
3 《幽霊議員オブゼダート》
・呪文 4
4 《オルゾフの魔除け》
・土地 24
・サイドボード 15
3 《悲劇的な過ち》
2 《脳食願望》
3 《安らかなる眠り》
2 《悪鬼の狩人》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
2 《荘園のガーゴイル》
1 《幽霊議員オブゼダート》
前回のオルゾフ吸血鬼(http://chickenbonemtg.diarynote.jp/201302132330055507/)はddsさんのデッキをリスペクトしているのは確定的に明らかだが、《ファルケンラスの貴種》突っ込んだら《荘厳な大天使》入れるスペースがなくなってしまった。
吸血鬼なら《血統の守り手》入れたいよね!
↓
でも《血統の守り手》より《イニストラードの君主、ソリン》のが除去耐性あるし…
↓
《スレイベンの守護者、サリア》入れたら《血統の守り手》のが軽くなるな!
↓
《スレイベンの守護者、サリア》入れたら《未練ある魂》使いにくいな!
↓
《未練ある魂》を《スレイベンの守護者、サリア》と入れ替える。 ←イマココ
ライバルのマナコストを増やすことで《血統の守り手》をねじ込んでやった(ゲス顔)
《流城の隊長》+《吸血鬼の夜鷲》の魅力を《銀刃の聖騎士》投入でマシマシ。
《銀刃の聖騎士》+《吸血鬼の夜鷲》は強いに違いない。
・クリーチャー 32
4 《宿命の旅人》
4 《カルテルの貴種》
3 《スレイベンの守護者、サリア》
2 《血の芸術家》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜鷲》
2 《銀刃の聖騎士》
4 《ファルケンラスの貴種》
2 《血統の守り手》
3 《幽霊議員オブゼダート》
・呪文 4
4 《オルゾフの魔除け》
・土地 24
・サイドボード 15
3 《悲劇的な過ち》
2 《脳食願望》
3 《安らかなる眠り》
2 《悪鬼の狩人》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
2 《荘園のガーゴイル》
1 《幽霊議員オブゼダート》
前回のオルゾフ吸血鬼(http://chickenbonemtg.diarynote.jp/201302132330055507/)はddsさんのデッキをリスペクトしているのは確定的に明らかだが、《ファルケンラスの貴種》突っ込んだら《荘厳な大天使》入れるスペースがなくなってしまった。
吸血鬼なら《血統の守り手》入れたいよね!
↓
でも《血統の守り手》より《イニストラードの君主、ソリン》のが除去耐性あるし…
↓
《スレイベンの守護者、サリア》入れたら《血統の守り手》のが軽くなるな!
↓
《スレイベンの守護者、サリア》入れたら《未練ある魂》使いにくいな!
↓
《未練ある魂》を《スレイベンの守護者、サリア》と入れ替える。 ←イマココ
ライバルのマナコストを増やすことで《血統の守り手》をねじ込んでやった(ゲス顔)
《流城の隊長》+《吸血鬼の夜鷲》の魅力を《銀刃の聖騎士》投入でマシマシ。
《銀刃の聖騎士》+《吸血鬼の夜鷲》は強いに違いない。
コメント
1ターン目 《宿命の旅人》
2ターン目 《スカースダグの高僧》
3ターン目 《カルテルの貴種》で《宿命の旅人》を生贄に捧げて、スピリットトークン、高僧、貴種をタップでトークン生成という動きは強いです。
ただ、《未練ある魂》なしなので2体タップがどれだけ出来るかは試してみないとですね。
《血の芸術家》と入れ替えてみます。