・《歓楽の神、ゼナゴス》やばそう
今後《肉体/血流》を採用したタイプのグルールがますます増えそう。除去が少ないデッキだと即死する。《ハイドラの血》も可能性ありそう。


・白の軽量クリーチャーデッキは辛い?
《悲哀まみれ》と《胆汁病》の存在がどこまで影響をあたえるか。特に《悲哀まみれ》は《精霊への挑戦/Brave the Elements(ZEN)》で防げないので致命的ですね。


・《群れネズミ》の時代終わり?
《胆汁病》。個人的には使ってても使われてもあんまり楽しくないので歓迎。


・《オレスコスの王、ブリマーズ》は何色で使うか
トークン生成とのシナジー重視だと、《都市国家の神、エファラ》を入れた青白、もしくは《復活の声》を入れた緑白が使いやすそう。エンチャント対策が増えるとは言え、《拘留の宝球》で信心を稼げる青白のほうが好みかなー。
《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》とも相性はいいけど、白が濃くなってしまうので顕現するかは怪しい。
《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun(THS)》は…。警戒、かぶっちゃってますねぇ…


・リアニ復権?
《サテュロスの道探し》が《根囲い》の役割を果たしつつチャンプブロッカーとして採用されそう。《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》との相性も良い。


・エンチャント対策カードの追加
神はもちろん、新規カードの中にもエンチャント・クリーチャーがちらほらいるので要注意ですね。《クルフィックスの狩猟者》は間違いなく使われるでしょうし。
エンチャント・クリーチャーの流行り具合によってはメインにエンチャント割れるカード入れるのもいいんじゃないかな。《叫び回る亡霊》とか。


・楽しそうなの
《渦潮の精霊》に《気高き獲物》を授与。…授与6マナだし、どちらもアンコモンだから構築でもリミテでも難しいかなぁ…。


・マ ン テ ィ コ ア
5マナ4/4飛行…あ、《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》だ!(マナシンボルから目をそらしつつ)
各色から能力を1つずつ採用してると思うんですけど、うーん…。
青:飛行
赤:先制攻撃 →速攻
白:警戒
緑:トランプル →呪禁
黒:絆魂
こうだったら強かったのに…。黒が威嚇じゃなくてよかったと思うべきなのか…。


・EDH
《導きの嘆願》
《理想の調停者》
《厄介なキマイラ》
《トロモクラティス》
《彷徨える魂の勇者》
《運命をほぐす者》
《血占術》
《稲妻の流弾》
《運命の気まぐれ》
各種神
《英雄の演壇》


早くデッキ作成アプリ、BNG対応しないかなー。

コメント

hyt777
2014年1月26日21:36

マンティコアが威嚇だったら暴動が起きますぜ旦那。
ミスプリント以外のなにものでもありません。

ふぁせ
2014年1月26日21:43

《変わり谷/Mutavault(M14)》にはブロックされないし…(震え声

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索