プレリとか次環境のデッキとか
2018年9月25日 Magic: The Gathering コメント (2)大会参加以外で書くの久しぶりでは?
■プレリ
・9/28(金)
晴れる屋名古屋店の深夜プレリに突撃しようか迷ってます。
誰か深夜からの早朝行く人います?
・9/29(土)
ホビステ名駅 早朝の部(予約済み)
ホビステ名駅 午前の部(予約済み)
ホビステ名駅 午後の部(気が乗れば)
・9/30(日)
気が乗れば
■注目のカード
・《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox》
こいつがどれだけ使われるかで《最古再誕/The Eldest Reborn》の使いやすさが決まるので一番気になってます。自分で使う予定はないです。除去+2マナで4マナのクリーチャー除去るのしんどいので接死持ちクリーチャーの価値も少し上がりそう。
・《秋の騎士/Knight of Autumn》
もう割られるのはある程度仕方ないので特定の置物に依存したデッキ構築は避けたいですね。こいつの影響で《イクサランの束縛/Ixalan’s Binding》の採用率減ったりすると個人的に嬉しい。
・採取/最終
6マナはちょっと重いけど-4/-4はほとんどのクリーチャーを流せるはず。2マナクリーチャー2体回収があるおかげで序盤や終盤引いても嬉しいしコントロール相手にも腐らないのでかなり評価高いです。+1/+1カウンター置くクリーチャーを対象取ってないのも使いやすそう。
・《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
高いのでプレリから出ることを祈っています。スタンでは使っても2~3枚ぐらいじゃないですかね?
・《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
安くなったら使いたい。
・《疫病造り師/Plaguecrafter》
PW倒せる(かもしれない)のはかなり強そう。
■再評価されそうなカード
・墓地に触れるカード全般
新キーワード能力「宿根」
《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
《任務説明/Mission Briefing》
詭謀/奇策
採取/最終
《血の刺客/Blood Operative》
あたりが使われるなら。《血の刺客/Blood Operative》は墓地追放もできてよさげ。
・接死持ちクリーチャー
《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox》が暴れるなら。
・タフネス1のクリーチャー全般
《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》が減るなら。
■新環境デッキ
とりあえず《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》を使いたい!キッカーで10マナ払ってゾンビ並べたい!って思ってるので黒緑のランプ系。
・クリーチャー 19
3 《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》
4 《緑探しのドライアド/Dryad Greenseeker》
4 《茨の副官/Thorn Lieutenant》
3 《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》
2 《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
3 《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
・呪文 16
2 《アルゲールの断血/Arguel’s Blood Fast》
3 《殺害/Murder》
4 《迂回路/Circuitous Route》
3 採取/最終
4 《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》
・土地 25
4 《森/Forest》
4 《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
9 《沼/Swamp》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
・サイドボード 15
2 《巧射艦隊の追跡者/Deadeye Tracker》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《死の重み/Dead Weight》
4 《強迫/Duress》
2 《煤の儀式/Ritual of Soot》
2 《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》
2 《最古再誕/The Eldest Reborn》
・《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》
《採取》で回収できる疑似除去。《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》のトークンで攻撃することがあればCIPも仕事するかもしれない。
・《緑探しのドライアド/Dryad Greenseeker》
プレリで使って強かったので。《最終》で+1/+1カウンター2個乗せると一緒に流れないのもポイント高い。いまいちだったら探検持ちクリーチャーとかにするかも。
・《茨の副官/Thorn Lieutenant》
終盤引いても悪くないので。これも変わるかも。
・《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》
2~4で何枚にするかでめっっっっっっちゃ悩む。
・《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》
とりあえず黒緑だし1枚入れとくかーって感じだったんだけど「宝物トークンを生成する」の一文に気づいて4積みに。
採用クリーチャーは結構迷ってるんだけどとりあえずこんな感じ。飛行に弱いから《悪魔王ベルゼンロック/Demonlord Belzenlok》入れたい気持ちがあるけどライフが持つかわからんので。《ヤヴィマヤの化身、ムルタニ/Multani, Yavimaya’s Avatar》もちょっと考えた。
《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》は手に入ったら2枚ぐらい入れるかも。
サイドに《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》入れたいけどまだ2kするんだよなー。
《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》も土地伸ばせるし入れたいけど4マナがこれ以上増えるのがなー。
■プレリ
・9/28(金)
晴れる屋名古屋店の深夜プレリに突撃しようか迷ってます。
誰か深夜からの早朝行く人います?
・9/29(土)
ホビステ名駅 早朝の部(予約済み)
ホビステ名駅 午前の部(予約済み)
ホビステ名駅 午後の部(気が乗れば)
・9/30(日)
気が乗れば
■注目のカード
・《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox》
こいつがどれだけ使われるかで《最古再誕/The Eldest Reborn》の使いやすさが決まるので一番気になってます。自分で使う予定はないです。除去+2マナで4マナのクリーチャー除去るのしんどいので接死持ちクリーチャーの価値も少し上がりそう。
・《秋の騎士/Knight of Autumn》
もう割られるのはある程度仕方ないので特定の置物に依存したデッキ構築は避けたいですね。こいつの影響で《イクサランの束縛/Ixalan’s Binding》の採用率減ったりすると個人的に嬉しい。
・採取/最終
6マナはちょっと重いけど-4/-4はほとんどのクリーチャーを流せるはず。2マナクリーチャー2体回収があるおかげで序盤や終盤引いても嬉しいしコントロール相手にも腐らないのでかなり評価高いです。+1/+1カウンター置くクリーチャーを対象取ってないのも使いやすそう。
・《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
高いのでプレリから出ることを祈っています。スタンでは使っても2~3枚ぐらいじゃないですかね?
・《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
安くなったら使いたい。
・《疫病造り師/Plaguecrafter》
PW倒せる(かもしれない)のはかなり強そう。
■再評価されそうなカード
・墓地に触れるカード全般
新キーワード能力「宿根」
《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
《任務説明/Mission Briefing》
詭謀/奇策
採取/最終
《血の刺客/Blood Operative》
あたりが使われるなら。《血の刺客/Blood Operative》は墓地追放もできてよさげ。
・接死持ちクリーチャー
《無効皮のフェロックス/Nullhide Ferox》が暴れるなら。
・タフネス1のクリーチャー全般
《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》が減るなら。
■新環境デッキ
とりあえず《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》を使いたい!キッカーで10マナ払ってゾンビ並べたい!って思ってるので黒緑のランプ系。
・クリーチャー 19
3 《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》
4 《緑探しのドライアド/Dryad Greenseeker》
4 《茨の副官/Thorn Lieutenant》
3 《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》
2 《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
3 《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
・呪文 16
2 《アルゲールの断血/Arguel’s Blood Fast》
3 《殺害/Murder》
4 《迂回路/Circuitous Route》
3 採取/最終
4 《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》
・土地 25
4 《森/Forest》
4 《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
9 《沼/Swamp》
4 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
・サイドボード 15
2 《巧射艦隊の追跡者/Deadeye Tracker》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2 《死の重み/Dead Weight》
4 《強迫/Duress》
2 《煤の儀式/Ritual of Soot》
2 《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》
2 《最古再誕/The Eldest Reborn》
・《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》
《採取》で回収できる疑似除去。《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》のトークンで攻撃することがあればCIPも仕事するかもしれない。
・《緑探しのドライアド/Dryad Greenseeker》
プレリで使って強かったので。《最終》で+1/+1カウンター2個乗せると一緒に流れないのもポイント高い。いまいちだったら探検持ちクリーチャーとかにするかも。
・《茨の副官/Thorn Lieutenant》
終盤引いても悪くないので。これも変わるかも。
・《リッチの騎士、ジョス・ヴェス/Josu Vess, Lich Knight》
2~4で何枚にするかでめっっっっっっちゃ悩む。
・《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》
とりあえず黒緑だし1枚入れとくかーって感じだったんだけど「宝物トークンを生成する」の一文に気づいて4積みに。
採用クリーチャーは結構迷ってるんだけどとりあえずこんな感じ。飛行に弱いから《悪魔王ベルゼンロック/Demonlord Belzenlok》入れたい気持ちがあるけどライフが持つかわからんので。《ヤヴィマヤの化身、ムルタニ/Multani, Yavimaya’s Avatar》もちょっと考えた。
《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》は手に入ったら2枚ぐらい入れるかも。
サイドに《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》入れたいけどまだ2kするんだよなー。
《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》も土地伸ばせるし入れたいけど4マナがこれ以上増えるのがなー。
コメント
変身するとジョスニキキッカーにぐっと近づきますよ
入れるなら《凶兆艦隊の毒殺者/Dire Fleet Poisoner》、《緑探しのドライアド/Dryad Greenseeker》、《アルゲールの断血/Arguel’s Blood Fast》の枠かなぁ。