手持ちでくんでみたよー
・土地 23
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《寺院の庭》
4 《陽花弁の木立ち》
2 《大天使の霊堂》
2 《沼》
2 《森》
1 《平地》
・クリーチャー 23
4 《アヴァシンの巡礼者》
3 《東屋のエルフ》
1 《死儀礼のシャーマン》
4 《ケンタウルスの癒し手》
1 《死橋の大巨虫》
4 《スラーグ牙》
1 《絹鎖の蜘蛛》
3 《静穏の天使》
1 《希望の天使アヴァシン》
1 《グリセルブランド》
・呪文 14
4 《根囲い》
4 《忌まわしい回収》
4 《堀葬の儀式》
2 《ジャラドの命令》
《孤立した礼拝堂》使いたいけど吸血鬼の方で使ってるので基本土地で。
《ジャラドの命令》によりシルバーバレット的なクリーチャー展開を目指す。
・土地 23
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《寺院の庭》
4 《陽花弁の木立ち》
2 《大天使の霊堂》
2 《沼》
2 《森》
1 《平地》
・クリーチャー 23
4 《アヴァシンの巡礼者》
3 《東屋のエルフ》
1 《死儀礼のシャーマン》
4 《ケンタウルスの癒し手》
1 《死橋の大巨虫》
4 《スラーグ牙》
1 《絹鎖の蜘蛛》
3 《静穏の天使》
1 《希望の天使アヴァシン》
1 《グリセルブランド》
・呪文 14
4 《根囲い》
4 《忌まわしい回収》
4 《堀葬の儀式》
2 《ジャラドの命令》
《孤立した礼拝堂》使いたいけど吸血鬼の方で使ってるので基本土地で。
《ジャラドの命令》によりシルバーバレット的なクリーチャー展開を目指す。
とりあえずこんな感じで。
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
4 《孤立した礼拝堂》
2 《進化する未開地》
1 《大天使の霊堂》
3 《沼》
1 《平地》
・クリーチャー 26
4 《流城の貴族》
2 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 11
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
どんどん遅くなってる感は否めないけど、やっぱり使いたいカードを使わないとね!
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
4 《孤立した礼拝堂》
2 《進化する未開地》
1 《大天使の霊堂》
3 《沼》
1 《平地》
・クリーチャー 26
4 《流城の貴族》
2 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 11
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
どんどん遅くなってる感は否めないけど、やっぱり使いたいカードを使わないとね!
ソリンさん吸血鬼トークンだすんですかーやったー!
ソリンさん黒白じゃないですかーやだー!
本題:
タッチ白でソリンさんは入れるのか
・黒赤吸血鬼
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
4 《沼》
1 《山》
4 《孤立した礼拝堂》 黒白イニスト
2 《断崖の避難所》 赤白イニスト ほぼタップイン
・クリーチャー 27
4 《流城の貴族》
2 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 11
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
土地配分がわからん…。もんしんはん待ちかなぁ。
ソリンさん黒白じゃないですかーやだー!
本題:
タッチ白でソリンさんは入れるのか
・黒赤吸血鬼
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
4 《沼》
1 《山》
4 《孤立した礼拝堂》 黒白イニスト
2 《断崖の避難所》 赤白イニスト ほぼタップイン
・クリーチャー 27
4 《流城の貴族》
2 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 11
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
2 《イニストラードの君主、ソリン》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
土地配分がわからん…。もんしんはん待ちかなぁ。
シッセイさんが入ってきた
2012年10月31日 のーみそコネコネ・黒赤吸血鬼
・土地 22
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
1 《進化する未開地》
7 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 29
4 《流城の貴族》
4 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
1 《死滅都市の執政》
・呪文 9
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
一人回ししてる限りでは土地22でも十分いけるな…。
ライブラリートップめくるのが超楽しい。一人回しだけど(震え声)
・土地 22
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
1 《進化する未開地》
7 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 29
4 《流城の貴族》
4 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
1 《死滅都市の執政》
・呪文 9
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
一人回ししてる限りでは土地22でも十分いけるな…。
ライブラリートップめくるのが超楽しい。一人回しだけど(震え声)
序盤を捨てると言ったな
2012年10月30日 のーみそコネコネあれは嘘だ(挨拶)
・黒赤吸血鬼
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
2 《進化する未開地》
1 《ステンシアの血の間》
6 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 28
4 《流城の貴族》
4 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 9
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
《脳食願望》メイン4積みはやっぱりやめ。ゾンビや青白人間相手に明らかに腐る。
代わりに採用したのはハゲ《滑り頭》!
・早い相手の序盤のブロック要員として。
・《流城の隊長》に活用することで3/3先制攻撃。対緑白の《ケンタウルスの癒し手》、《スラーグ牙》を突破可能に。
・《吸血鬼の夜鷲》に活用することで3/4絆魂接死。絆魂が美味しくなるのはもちろん、《修復の天使》を突破できるように。
・1マナクリーチャーが8匹になって序盤の展開が安定!
・黒いから《吸血鬼の夜侯》様もにっこり!
ゾンビデッキに吸血鬼がいたんだ、吸血鬼デッキにゾンビがいてもいいんじゃないか。
また、《墓所粛正》を《地下世界の人脈》に変更。
《吸血鬼の夜侯》様がご機嫌を損ねないようにライブラリートップを変更可能かつ息切れ防止に。
《墓所粛正》と違って手札で腐ることがない。
ついに《忌むべき者のかがり火》に手を出しました!並ぶ相手には積極的にサイドインしていこう。《地下世界の人脈》とも相性○。
《死滅都市の執政》さんが私も混ぜろって言ってくるんだけどどうしよう…
こいつ買ってないのに4枚あるんだよな…
出れば強いのは間違いないんだ…一応出るだけで仕事するし…
・黒赤吸血鬼
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
2 《進化する未開地》
1 《ステンシアの血の間》
6 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 28
4 《流城の貴族》
4 《滑り頭》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 9
4 《血の署名》
1 《地下世界の人脈》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《脳食願望》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《忌むべき者のかがり火》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
《脳食願望》メイン4積みはやっぱりやめ。ゾンビや青白人間相手に明らかに腐る。
代わりに採用したのは
・早い相手の序盤のブロック要員として。
・《流城の隊長》に活用することで3/3先制攻撃。対緑白の《ケンタウルスの癒し手》、《スラーグ牙》を突破可能に。
・《吸血鬼の夜鷲》に活用することで3/4絆魂接死。絆魂が美味しくなるのはもちろん、《修復の天使》を突破できるように。
・1マナクリーチャーが8匹になって序盤の展開が安定!
・黒いから《吸血鬼の夜侯》様もにっこり!
ゾンビデッキに吸血鬼がいたんだ、吸血鬼デッキにゾンビがいてもいいんじゃないか。
また、《墓所粛正》を《地下世界の人脈》に変更。
《吸血鬼の夜侯》様がご機嫌を損ねないようにライブラリートップを変更可能かつ息切れ防止に。
《墓所粛正》と違って手札で腐ることがない。
ついに《忌むべき者のかがり火》に手を出しました!並ぶ相手には積極的にサイドインしていこう。《地下世界の人脈》とも相性○。
《死滅都市の執政》さんが私も混ぜろって言ってくるんだけどどうしよう…
こいつ買ってないのに4枚あるんだよな…
出れば強いのは間違いないんだ…一応出るだけで仕事するし…
《吸血鬼の夜侯》様をお出迎えして、黒メインになりました。
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
2 《進化する未開地》
1 《ステンシアの血の間》
6 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 24
4 《流城の貴族》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 13
4 《脳食願望》
4 《血の署名》
1 《墓所粛正》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《悪名の騎士》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《炬火の炎》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
火力が減ったのがすごく不安だけど《吸血鬼の夜侯》様の為…《吸血鬼の夜侯》様の為…。
《流城の貴族》はすごく強かったんだけど、とにかく安定して土地4枚並べるのを優先して、序盤の展開を捨てて《血の署名》。
《脳食願望》は今の環境めちゃくちゃ強い。メインに4いれた!《流城の貴族》抜いたのでその分序盤は相手の手札を確認してそれ以降のプランを考える。
クリーチャーが減ったので息切れ防止+《吸血鬼の夜侯》と相性のいい《墓所粛正》を採用。インスタントなので《吸血鬼の夜侯》が出ているときはコンバットトリック気味にも使えて面白いカードだと思います。
どうしても赤黒のときより動きが遅くなるので、《吸血鬼の侵入者》が微妙になってくるかも?ブロックしたい。
→《流城の貴族》にしました。
・土地 23
4 《魂の洞窟》
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
2 《進化する未開地》
1 《ステンシアの血の間》
6 《沼》
2 《山》
・クリーチャー 24
4 《流城の貴族》
4 《血の芸術家》
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《流城の隊長》
4 《吸血鬼の夜侯》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 13
4 《脳食願望》
4 《血の署名》
1 《墓所粛正》
4 《硫黄の流弾》
・サイドボード 15
4 《悪名の騎士》
1 《ラクドスの魔除け》
2 《戦慄掘り》
2 《炬火の炎》
2 《血統の切断》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《死の支配の呪い》
火力が減ったのがすごく不安だけど《吸血鬼の夜侯》様の為…《吸血鬼の夜侯》様の為…。
《脳食願望》は今の環境めちゃくちゃ強い。メインに4いれた!
クリーチャーが減ったので息切れ防止+《吸血鬼の夜侯》と相性のいい《墓所粛正》を採用。インスタントなので《吸血鬼の夜侯》が出ているときはコンバットトリック気味にも使えて面白いカードだと思います。
どうしても赤黒のときより動きが遅くなるので、《吸血鬼の侵入者》が微妙になってくるかも?ブロックしたい。
→《流城の貴族》にしました。
吸血鬼ワンチャンあった
2012年10月24日 のーみそコネコネ コメント (2)過去記事:吸血鬼ワンチャンってありますか?
http://chickenbonemtg.diarynote.jp/201209260136032741/
過去記事:FNMホビステ名駅店 (2-1)
http://chickenbonemtg.diarynote.jp/201210052252083272/
過去記事:どようスタン間に合った (3-0)
http://chickenbonemtg.diarynote.jp/201210202039175183/
前環境で黒赤ゾンビで大会参加してぼっこぼこにされてたのに比べるとかなり良い感じ。
全体的に安いのもいいね!
・赤黒吸血鬼
・クリーチャー 23
4 《流城の貴族》
4 《灰の盲信者》
4 《血の芸術家》
4 《流城の隊長》
3 《吸血鬼の夜鷲》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 14
4 《灼熱の槍》
3 《戦慄掘り》
1 《審問官のフレイル》
4 《硫黄の流弾》
2 《ラクドスの魔鍵》
・土地 23
4 《竜髑髏の山頂》
4 《血の墓所》
9 《山》
6 《沼》
・クリーチャー
《血に狂った新生子》が抜けて火力枠に。それ以外は1ヶ月前のやつとそのまま。《血統の守り手》は強いけど4マナでしたい動きではなかった。
《流城の貴族》
3/3ぐらいにはなってくれる。火力でブロッククリーチャー焼いて道開けてもいいし、《流城の隊長》いれば3/3先制攻撃か4/4先制攻撃ぐらいにはなる。
1/1、2/2ぐらいの時点だと逆に除去されにくいのが意外とおいしい。
回避能力は役に立てばラッキー程度で。
《灰の盲信者》
吸血鬼じゃないけど2ターン目に《流城の貴族》と一緒に殴りにいける。
2/2から変わらないので意外とすぐに攻撃できなくなるけど、《ファルケンラスの貴種》の餌として活用できる可能性あり。
3点ダメージの能力のおかげでリアニ耐性もある。と思う。まだ戦ったことないけど。
《血の芸術家》
サクリ台が《ファルケンラスの貴種》だけだけど、いてくれるだけでいい。
《至高の評決》どうぞどうぞ状態になるし、1/1や2/2の《流城の貴族》も笑顔で突撃できるようになる。
たまに1/2先制攻撃になる()
《流城の隊長》
3/4接死絆魂先制攻撃の《吸血鬼の夜鷲》と5/2飛行速攻先制攻撃の《ファルケンラスの貴種》がほんと強い。
自身も先制攻撃持ってるのが地味に強い。2/2だからすぐ死ぬけど。
《吸血鬼の夜鷲》
いつも助けられてます。こいつがいるとほっとする。
相手に強い飛行クリーチャーいるときはサイドボードから4枚目投入。
《ファルケンラスの貴種》
5/2のときは《セレズニアの魔除け》引っかかるのだけ注意。後は強い。
・火力
《火柱》→《灼熱の槍》
《火柱》が《血の芸術家》とアンシナジーであることを指摘されて変更。《流城の貴族》や《灰の盲信者》がタフネス3クリーチャーで足止めされることが多いので、この変更は噛み合ってた。
《ミジウムの迫撃砲》→《硫黄の流弾》
プレイヤーへ撃てる撃てないの差がでかかった。
普段は1マナ重い《灼熱の槍》として主にクリーチャー除去に。
陰鬱5点はできるかぎりプレイヤーに撃ちたいなぁ。
《戦慄掘り》
タフネス4以上やPWに。
・その他
《ラクドスの魔鍵》
前述のタフネス3足止め時や、《ファルケンラスの貴種》vs《ファルケンラスの貴種》のにらみ合い時の攻撃用に役に立った。
《審問官のフレイル》
おしゃれ枠。お試し枠とも言う。
先制攻撃につけたら先に2倍ダメージ与えてつえー。
おしゃれ枠は気分で入れ替える予定。
今の候補は
《夜毎の狩りの呪い》
先制攻撃と相性よさそう。
たまには攻撃を休憩して返り討ちや!
《貫かれた心臓の呪い》
後○点削れば勝てたのになーっていうのが多い時は勝利に貢献してくれそう。
《吸血鬼の怒り》
《血の芸術家》が殴ってくる。
《大翼のドラゴン》
インスタント除去が弱いこの環境だと結構やり手だと思う。
毎ターン4マナは重いけど、4マナ4点火力を毎ターン撃てると思えば。
《石大工》
先制攻撃と相性いい!《吸血鬼の夜鷲》とも相性いい。
おしゃれ枠よりもサイドボード考えないといけないんだった…
不安定な交易所ver1.06
2012年10月19日 のーみそコネコネ・クリーチャー 6
4 《不安定な装置》
2 《静穏の天使》
・呪文 28
4 《アゾリウスの魔除け》
3 《拘留の宝球》
2 《アゾリウスの魔鍵》
2 《スフィンクスの啓示》
4 《思考を築く者、ジェイス》
2 《至高の評決》
1 《神聖なる報い》
4 《交易所》
1 《月の賢者タミヨウ》
3 《人殺しの隠遁生活》
2 《終末》
・土地 26
2 《大天使の霊堂》
4 《神聖なる泉》
4 《氷河の城砦》
4 《水没した地下墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
4 《平地》
4 《島》
out
2 《原初の土》
2 《中略》
1 《至高の評決》
1 《心なき召喚》
in
2 《アゾリウスの魔鍵》
2 《スフィンクスの啓示》
1 《神聖なる報い》
1 《拘留の宝球》
アーティファクトクリーチャー増やしたくて《原初の土》入れてたけど、よく考えたらヤギトークンサクればいいやってことで全体除去に強い《アゾリウスの魔鍵》に変更。
《至高の評決》2枚しかなかった…のでなくなく《神聖なる報い》で埋める。
《中略》抜いてよかったのかどうかわからないけど《スフィンクスの啓示》と入れ替えてみる。ここは戻す可能性あり。
サイドボードは《墓掘りの檻》や《血統の切断》やらを入れる予定。エンチャント割れるカードも欲しいなぁ。
とりあえずこれで土日どこかスタン行きます。
コモンが基本土地しか入ってないよ(白目)
4 《不安定な装置》
2 《静穏の天使》
・呪文 28
4 《アゾリウスの魔除け》
3 《拘留の宝球》
2 《アゾリウスの魔鍵》
2 《スフィンクスの啓示》
4 《思考を築く者、ジェイス》
2 《至高の評決》
1 《神聖なる報い》
4 《交易所》
1 《月の賢者タミヨウ》
3 《人殺しの隠遁生活》
2 《終末》
・土地 26
2 《大天使の霊堂》
4 《神聖なる泉》
4 《氷河の城砦》
4 《水没した地下墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
4 《平地》
4 《島》
out
2 《原初の土》
2 《中略》
1 《至高の評決》
1 《心なき召喚》
in
2 《アゾリウスの魔鍵》
2 《スフィンクスの啓示》
1 《神聖なる報い》
1 《拘留の宝球》
アーティファクトクリーチャー増やしたくて《原初の土》入れてたけど、よく考えたらヤギトークンサクればいいやってことで全体除去に強い《アゾリウスの魔鍵》に変更。
《至高の評決》2枚しかなかった…のでなくなく《神聖なる報い》で埋める。
《中略》抜いてよかったのかどうかわからないけど《スフィンクスの啓示》と入れ替えてみる。ここは戻す可能性あり。
サイドボードは《墓掘りの檻》や《血統の切断》やらを入れる予定。エンチャント割れるカードも欲しいなぁ。
とりあえずこれで土日どこかスタン行きます。
コモンが基本土地しか入ってないよ(白目)
札束デッキばかりじゃ疲れてしまう
2012年10月17日 のーみそコネコネはーフルコモン癒されるわー。
・クリーチャー 25
4 《ゴブリンの付け火屋》
4 《ふいごトカゲ》
4 《モグの下働き》
4 《流血の家の鎖歩き》
4 《凍結燃焼の奇魔》
3 《跳ね散らす凶漢》
2 《暴れ玉石》
・呪文 17
4 《火柱》
4 《噛み傷への興奮》
4 《謹慎命令》
3 《飛行術の探求》
2 《馬力充電》
・土地 18
10 《山》
8 《島》
ボックス買った影響でラヴニカ成分多め。
頭からっぽにして殴り続けたい。
・クリーチャー 25
4 《ゴブリンの付け火屋》
4 《ふいごトカゲ》
4 《モグの下働き》
4 《流血の家の鎖歩き》
4 《凍結燃焼の奇魔》
3 《跳ね散らす凶漢》
2 《暴れ玉石》
・呪文 17
4 《火柱》
4 《噛み傷への興奮》
4 《謹慎命令》
3 《飛行術の探求》
2 《馬力充電》
・土地 18
10 《山》
8 《島》
ボックス買った影響でラヴニカ成分多め。
頭からっぽにして殴り続けたい。
不安定な交易所ver1.05
2012年10月16日 のーみそコネコネ・クリーチャー 8
4 《不安定な装置》
2 《原初の土》
2 《静穏の天使》
・呪文 26
4 《アゾリウスの魔除け》
2 《中略》
1 《心なき召喚》
2 《拘留の宝球》
4 《思考を築く者、ジェイス》
3 《至高の評決》
4 《交易所》
1 《月の賢者タミヨウ》
3 《人殺しの隠遁生活》
2 《終末》
・土地 26
2 《大天使の霊堂》
《終末》2枚しか持ってなかったのと、全体除去あれば《サイクロンの裂け目》なくてもいいかなってことで5枚削って60枚になりました。
けど《スフィンクスの啓示》いれたい…(遠い目)
やけに高いデッキになってしまいましたが、基本コンセプトは相変わらず「《不安定な装置》に絆魂つけて爆発させる」です。
マナ不要の《人殺しの隠遁生活》、接死もつく《大天使の霊堂》に加え、青白にしたことで《アゾリウスの魔除け》も使えるようになりました。
《心なき召喚》は実用性を兼ねたおしゃれ枠。
出ると《不安定な装置》が軽くなるわ、《静穏の天使》が《セレズニアの魔除け》に引っかからなくなるわで素敵。
基本的にクリーチャーは1体のみ出して戦う為、《人殺しの隠遁生活》でヤギトークンが3/2絆魂になるケースも(ハートレス出てる時って2/1で場に残るんですっけ?)
4 《不安定な装置》
2 《原初の土》
2 《静穏の天使》
・呪文 26
4 《アゾリウスの魔除け》
2 《中略》
1 《心なき召喚》
2 《拘留の宝球》
4 《思考を築く者、ジェイス》
3 《至高の評決》
4 《交易所》
1 《月の賢者タミヨウ》
3 《人殺しの隠遁生活》
2 《終末》
・土地 26
2 《大天使の霊堂》
《終末》2枚しか持ってなかったのと、全体除去あれば《サイクロンの裂け目》なくてもいいかなってことで5枚削って60枚になりました。
けど《スフィンクスの啓示》いれたい…(遠い目)
やけに高いデッキになってしまいましたが、基本コンセプトは相変わらず「《不安定な装置》に絆魂つけて爆発させる」です。
マナ不要の《人殺しの隠遁生活》、接死もつく《大天使の霊堂》に加え、青白にしたことで《アゾリウスの魔除け》も使えるようになりました。
《心なき召喚》は実用性を兼ねたおしゃれ枠。
出ると《不安定な装置》が軽くなるわ、《静穏の天使》が《セレズニアの魔除け》に引っかからなくなるわで素敵。
基本的にクリーチャーは1体のみ出して戦う為、《人殺しの隠遁生活》でヤギトークンが3/2絆魂になるケースも(ハートレス出てる時って2/1で場に残るんですっけ?)
・クリーチャー 23
4 《流城の貴族》
4 《灰の盲信者》
4 《血の芸術家》
4 《流城の隊長》
3 《吸血鬼の夜鷲》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 14
4 《灼熱の槍》
4 《硫黄の流弾》
3 《戦慄掘り》
2 《ラクドスの魔鍵》
1 《審問官のフレイル》
・土地 23
4 《竜髑髏の山頂》
1 《血の墓所》
11 《山》
7 《沼》
《血の墓所》は今週中に4枚…。
《ラクドスの復活》入れたいけど厳しいかなぁ。
4 《流城の貴族》
4 《灰の盲信者》
4 《血の芸術家》
4 《流城の隊長》
3 《吸血鬼の夜鷲》
4 《ファルケンラスの貴種》
・呪文 14
4 《灼熱の槍》
4 《硫黄の流弾》
3 《戦慄掘り》
2 《ラクドスの魔鍵》
1 《審問官のフレイル》
・土地 23
4 《竜髑髏の山頂》
1 《血の墓所》
11 《山》
7 《沼》
《血の墓所》は今週中に4枚…。
《ラクドスの復活》入れたいけど厳しいかなぁ。
不安定な交易所ver1.03
2012年10月13日 のーみそコネコネ コメント (2)前回から1回も対戦してないんですけどね…
out
2 《血のやりとり》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
in
2 《血の署名》
1 《血統の切断》
後適当にサイドボード作成。
・クリーチャー 16
4 《修復の天使》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《心なき召喚》
2 《血の署名》
4 《交易所》
1 《血統の切断》
4 《人殺しの隠遁生活》
・土地 24
6 《沼》
2 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
3 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
・サイドボード 15
3 《荒れ野の本質》
1 《血統の切断》
3 《突然の衰微》
4 《セレズニアの魔除け》
2 《ゴルガリの魔除け》
1 《情け知らずのガラク》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
1Rでうまい具合に《不安定な装置》が回った場合、サイドから墓地対策が出てくる可能性が高いと踏んで、ヤギトークンを《荒れ野の本質》にするデッキにCHANGE!
ガラク買うほう間違えたかな…。M13のほうがハートレスと相性よさそうだなぁ。
out
2 《血のやりとり》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
in
2 《血の署名》
1 《血統の切断》
後適当にサイドボード作成。
・クリーチャー 16
4 《修復の天使》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《心なき召喚》
2 《血の署名》
4 《交易所》
1 《血統の切断》
4 《人殺しの隠遁生活》
・土地 24
6 《沼》
2 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
3 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
・サイドボード 15
3 《荒れ野の本質》
1 《血統の切断》
3 《突然の衰微》
4 《セレズニアの魔除け》
2 《ゴルガリの魔除け》
1 《情け知らずのガラク》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
1Rでうまい具合に《不安定な装置》が回った場合、サイドから墓地対策が出てくる可能性が高いと踏んで、ヤギトークンを《荒れ野の本質》にするデッキにCHANGE!
ガラク買うほう間違えたかな…。M13のほうがハートレスと相性よさそうだなぁ。
不安定な交易所ver1.02
2012年10月9日 のーみそコネコネ・前回までのあらすじ
遅いなら《心なき召喚》使えばいいじゃない!
out
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《マナの花》
2 《ジャラドの命令》
in
4 《修復の天使》
4 《心なき召喚》
2 《血のやりとり》
その他土地の調整
・クリーチャー 16
4 《修復の天使》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《心なき召喚》
4 《交易所》
2 《血のやりとり》
4 《人殺しの隠遁生活》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
・土地 24
6 《沼》
2 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
3 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
《心なき召喚》あると《吸血鬼の夜鷲》が悲しいことになるので《スラーグ牙》の相棒《修復の天使》と入れ替え。
《血のやりとり》は除去お試し枠。《不安定な装置》を爆発させたいときとかにも使えそう。
なんか余計おもくなったきがすr
遅いなら《心なき召喚》使えばいいじゃない!
out
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《マナの花》
2 《ジャラドの命令》
in
4 《修復の天使》
4 《心なき召喚》
2 《血のやりとり》
その他土地の調整
・クリーチャー 16
4 《修復の天使》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《心なき召喚》
4 《交易所》
2 《血のやりとり》
4 《人殺しの隠遁生活》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
・土地 24
6 《沼》
2 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
4 《孤立した礼拝堂》
3 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
《心なき召喚》あると《吸血鬼の夜鷲》が悲しいことになるので《スラーグ牙》の相棒《修復の天使》と入れ替え。
《血のやりとり》は除去お試し枠。《不安定な装置》を爆発させたいときとかにも使えそう。
なんか余計おもくなったきがすr
不安定な交易所ver1.01
2012年10月8日 のーみそコネコネ4T目までマグロ状態を脱するため、少しでも早く4マナに到達したい。
out
2 《ゴルガリの魔鍵》
2 《もぎとり》
in
4 《マナの花》
・クリーチャー 16
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《マナの花》
4 《交易所》
2 《ジャラドの命令》
4 《人殺しの隠遁生活》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
・土地 24
6 《沼》
4 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
3 《孤立した礼拝堂》
2 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
《マナの花》よえーって話はよく聞くけど、《遥か見》が8枚と思って試しに使ってみます。
《ジャラドの命令》まだ使ったことない。これも抜く候補かなぁ。
out
2 《ゴルガリの魔鍵》
2 《もぎとり》
in
4 《マナの花》
・クリーチャー 16
4 《吸血鬼の夜鷲》
4 《不安定な装置》
4 《冒涜の悪魔》
4 《スラーグ牙》
・呪文 19
4 《遥か見》
4 《マナの花》
4 《交易所》
2 《ジャラドの命令》
4 《人殺しの隠遁生活》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
・土地 24
6 《沼》
4 《森》
4 《草むした墓》
4 《森林の墓地》
3 《孤立した礼拝堂》
2 《寺院の庭》
2 《大天使の霊堂》
《マナの花》よえーって話はよく聞くけど、《遥か見》が8枚と思って試しに使ってみます。
《ジャラドの命令》まだ使ったことない。これも抜く候補かなぁ。